 
					- 
						  治療前 16歳1ヶ月上顎骨が小さく後退位で面長で開咬もあるため、骨格問題の大きい症例でした。また、上顎では4mm近いスペース不足もあったため、決して易しくない症例でした。 
- 
						  治療後 23歳0ヶ月SLAで上下額の大臼歯を後ろへ送ることにより、スペースを作り、非抜歯で叢生を改善し、ゴムの力を利用して、開咬も改善することができました。 
- 
						  保定後 27歳4ヶ月23歳からSLAによる保定を1年間行った後は本人の意思に従い、上下歯列ともSLAを撤去してポストリテンション(何も装置をしない事)に入りました。約3年半経過時には下顎の前歯の叢生が生じていましたが、一般的に後戻りしやすいと言われる開咬には戻りはなく、SLA治療の良好さが証明されました。 
 
					 
	
 
		 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					