WHAT HAPPENS WITH BAD TEETH?
歯並びが悪いとどうなる?
歯並びが悪いと、歯ブラシが細かいところまで行き届かず、虫歯や歯肉炎などの歯周病の原因になります。
機能の面からも大変重要な意味があり、かみ合わせが悪ければ、物を咬む咀嚼効率が低下し、消化器全体への負担が増します。
もちろん顎の骨や筋肉の発達も阻害され、しっかりとした骨格ができません。また、反対咬合や開咬の場合、舌の動かし方が正常なかみ合わせの人と異なり、サ行・タ行などの正しい発音ができなくなります。
しっかりとしたかみ合わせが、脳によい刺激を与えることや、スポーツ医学上の成果に結びつくことも分かってきました。さらに、心理的にも歯並びの悪さが劣等感になってくることは明らかです。歯並び・かみ合わせの問題は、ただ単に見た目だけの問題にとどまらず、健康上の理由からも大切なことなのです。
-
下顎前突(反対咬合・受け口)
下あごの前歯が上あごの前歯より前の方に出ている状態で、下顎の骨が大きすぎたり、上顎の骨が小さくて後退していることもあります。原因としては遺伝的要因が強いですが、必ずしもそうとばかり言えません。
-
上顎前突(出っ歯)
上の歯が激しく前に突出しているタイプと、下顎が小さく、後ろに下がっているタイプとがあります。
-
叢生(乱ぐい歯)
八重歯のように歯がガタガタに入り組んでいるかみ合わせです。
-
開咬
かんだときに、上下の歯の間にすき間があります。
-
交叉咬合
上下の歯並びが左右にずれています。
-
唇顎口蓋裂
唇顎口蓋裂も治療が可能です。しかし、当医院では保険治療を行っていないため、自費治療となります。